

5人家族で仲良く暮らしているステップパパの僕がこんな疑問にお答えします。
読んで欲しいかた
✔ 独身のかた
✔ シングルパパ、シングルママ
独身のかたに読んでいただきたいですが、シングルパパ・ママにも読んでもらえれば、独身の頃と結婚してからの金銭感覚の違いを思い出していただけると思います。
再婚するときに「独身から家族の一員になるってこんな感じなんだな」と理解して頂けます
このブログを読むとどうなるか
✔ ステップファミリーになる前と後のお金のギャップが理解できる
✔ 「自分だけが稼いだお金」ではないことが理解できる
ではさっそく本題に入っていきたいと思います。
1.ステップファミリーと初婚の違い

育児は費用がかかる
育児は想像以上にお金がかかります。というお話。
例えば
毎月かかるもの
- 食費
- 学費
- 習い事などの教育費
- ケータイなどの通信費
- お小遣い
不定期でかかるもの
- 病院などの医療費
- イベント(誕生日やクリスマス)などの費用
- 旅行などで使う費用
- 遊園地などで使う費用
こんなところでしょうか。
僕の家庭の場合、上の子ども2人の習いごとが週3回くらい。ご飯もよく食べるので教育費と食費が多いです。
旅行もイベント(誕生日やクリスマス)も好きなので、そういうのを含めると年間約100万円ほど子どもたちに使っている計算になります。
この金額が多いか少ないかわかりませんが、独身の頃には無かった出費です。
あらかじめ、「これくらいの出費は必要なんだな。」ということを理解しておきましょう。
2.ステップファミリーのお金の管理

①お金の管理は実親のほうがいいかも
結婚するとどうしても出てくるお金の管理問題。
それぞれで管理する、という手段もありますが子どもがいる家庭だとなかなか難しいと思います。
その時は初婚の人と再婚の人、どちらが管理した方が良いでしょうか?
特に問題なければ、再婚の人が管理した方が良いと思います。
なぜかというと、家庭としてのお金の使い方に慣れているから。
初婚の人よりも再婚の人の方が家族のお金のバランスを取るのがじょうずです。
- 生活費がこれくらいだから、今月はこれくらい貯金しよう
- 今月はカードをたくさん使ったから、あとは現金で支払うようにしよう
- 習いごとの引き落としがこの日だから、この日までにお金を入金しておこう
初婚の人でもお金のやりくりをしている人もいるかもしれませんが、家庭を持つと「自分以外の出費」が増えるため、その管理に慣れている再婚の人がお金を管理することをオススメします。
僕の家でも奥さんがお金の管理をしています。
通帳にいくら入っていて、貯金はいくらあって、などの情報は共有してもらいますがお金の出し入れに僕は一切口を出しません。
僕は仕事に集中できるし、奥さんも家庭のお金が把握できるので今後の子どもたちの教育をどうしていくのか計画することができます。
上の例以外にもメリットがたくさんあるので、ぜひ参考にしてみてください。
②ギャップを理解する
独身の人がステップファミリーになるとお金の使い方が大きく変わります。
今までは自分のためだけに使っていたお金も自由に使えなくなります。
例えば
ギャップ① 自由に買い物ができない
独身の時は買っていた高い服や靴、あまり気にせずポチポチしていたAmazon、自己投資のために買っていた本に至るまで、自由に買うことは難しくなります。
家族あってのことなので当たり前といえば当たり前・・・なんですが、やっぱり独身の時に比べれば窮屈に感じます。
ギャップ② 飲み会が減る
自分で使えるお金が減るので、必然的に飲み会などの娯楽が減ります。
ただ、飲み会については『減ってよかった』です。
最初はストレス発散するものがなくなったと感じていましたが、飲み会に使うお金を自己投資に回したり、子どもたちとの時間で使ったりした方がよっぽどストレス発散になります。
ムダな時間も浪費しなくて済むので家族との時間を多く取ることができるようになりました。
僕の場合は奥さんが優しいので、どうしてもお金が必要だったり、欲しいものがある時はお願いすると快諾してくれます。
結婚したてのときは、『なんで自分で稼いだお金を使うのに許可が必要なんだ?』と不満はありました。
でも、奥さんはご飯を作ってくれたり、洗濯をしてくれたり、育児をしてくれたり。
「奥さんがいないと自分の仕事ができない」ということを理解してからは「自分が稼いだお金」ではなく「みんなで稼いだお金」だと思えるようになりました。
みんなの協力があって仕事できているってことを忘れちゃダメですね。
まとめ
初婚の人がステップファミリーになるとき、次のことを覚えておきましょう
- 育児にはお金がかかる
- お金の管理は実親のほうがいい
また、ステップファミリーになると独身の時とお金の使い方が変わります。
自分だけのためにお金を使うことはできなくなることを理解することが大切です。
「自分が稼いだお金なのに・・・」と考えているかたは考えを改めた方がいいです。
奥さんや子どもたちが家事や育児をしてくれているから自分が仕事することができる。ということを忘れないでください。
ステップファミリーに悩みはつきもの。
うまくいくコツを過去のブログで紹介していますので、そちらもぜひ参考にしてみてください。
このブログではステップファミリーの悩み解消や副業のやり方、フリーランスエンジニアの活動などをご紹介していくことを目的としています。
Twitterもやっているので、こちらもよかったら見てください。
いきなり家族が増えてお金足らなくならないかな…