ブラック企業ってどんなとこ?ブラック企業の特徴とは?
今日、こんなツイートをしました。 僕は27歳の頃、ブラック企業で消耗していたわけですが、その企業の特徴として ✅残業代出ない✅有給?あると思ってるの?✅経歴詐称当たり前✅現場の単価と給与の差が激しい✅退職時のダメ人間扱い…
今日、こんなツイートをしました。 僕は27歳の頃、ブラック企業で消耗していたわけですが、その企業の特徴として ✅残業代出ない✅有給?あると思ってるの?✅経歴詐称当たり前✅現場の単価と給与の差が激しい✅退職時のダメ人間扱い…
先日、こんなツイートをしました。 継続=しんどい これは勘違い。 継続する仕組みを作れば しんどくない☺️ 継続じゃなくて 習慣にすればいい☺️#ブログ書け — ゆらてぃく | 副業ブロガー (@Seewav…
ノースキルからフリーランスエンジニアになるのは、とてもカンタンです。 そういった意味では楽勝かもしれません。 でもフリーランスエンジニアを続けて、「売れるエンジニア」になるのはカンタンではありません。 &n…
よくわからない分野や、やったことのない仕事をやるのってパワーいりますよね。 しかも転職となるとリスクを考えない訳にはいきません。 今日、こんなツイートをしてみました。 一緒に仕事させてもらってる上場企業の社…
「死んでいるエンジニア」つまり「取り換えが効くエンジニア」ではなく、 「生きているエンジニア」つまり「居ないと困るエンジニア」になる方法や意識の持ち方をご紹介します。 僕自身、ノースキルからフリーランスエンジニアになって…
こんなツイートをしました。 頑張らなくても経験は積めます。 現場で積む経験の方が実践的。 迷ってるくらいならやってみることをオススメします。 仕事はたくさんあるんだから。 https://t.co/0GYj…
こんなツイートをしました。 フリーランスエンジニアだと ・責任が軽い(社員比 ・子どもの送り迎えができる ・家事ができる ・勉強ができる ・信用してもらってからが強い ・ムダ飲み会ない 良いことばかりです。…
体重、減りませんよね。 僕も減りませんでした。 もう間もなく2月も終わろうかというのに、 お正月に蓄えた「おにく」たちが なかなか去ってくれません。 ほとんど動かず、食べてはグダグダ。 夜は遅い時間に呑みな…